分類:ヒガンバナ科ヒガンバナ属
学名:Lycoris squamigera var. platyphyllum(Lycoris squamigera Maxim.)
和名の由来:葉がスイセンに似て、夏に咲くから。
別名:ケイセイバナ、ツツラ
英名:Resurrection lily、Magic lily、Naked ladies
原産:中国東部(山東省、江蘇省、浙江省)に自生する雑種
分布:日本(本州~九州)、朝鮮半島、中国
性状:耐寒性多年草
草丈:50~70センチ
花期:7~8月
↓古い時代に中国から帰化し、人里近くの山野に野生化している。春に白緑色の水
仙に似たへら状の葉を伸ばし、葉長40センチほど、初夏になると葉は枯れる。
葉が枯れたあと、地中の球根から花茎がのびて、茎頂に淡紅紫色の花を数個~6、7個横向きにつける。



←↓花茎の高さは50~70センチ。小花柄は10~30ミリ。
花はユリに似た漏斗状で直径8センチほど、
花被片は6枚で反り返る。

↓雄しべは6本で70ミリほど、雌しべは1本で90ミリほど。
結実はできず、地下の鱗茎で増える。鱗茎は6センチほどの球形で黒色の皮がある。
