分類:カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis corniculata forma tropaeoloides
性状:多年草
草丈:5~10cm
花期:5~9月
同属の仲間:
カタバミ、アカカタバミ
↓日本全国の道端、空地、畑、公園などに生育している。
アカカタバミに似て乾燥ぎみのところに多く、アスファルトやコンクリートのすきまに生えているのをよく見かける。
「カタバミ」の一品種で、「カタバミ」と「アカカタバミ」の中間的な特徴がある。
葉は小さく、緑色と赤紫色を混ぜたような緑紫色で、黄色い花を咲かせる。
花の中心部にある赤みがかった輪または斑紋が目立っている。
参考:アカカタバミにも赤みがかった輪の模様があるが、葉全体が赤紫色を帯びている。

↓黄色い花を咲かせる。

↓花の中心部にある赤みがかった輪または斑紋が目立っている。
