分類:ベンケイソウ科 マンネングサ属
学名:Sedum hispanicum
英名:Spanish stonecrop
別名:磯小松(イソコマツ)
原産:中央アジア~南欧
分布:北海道、本州東北地方
性状:常緑多年草
草丈:5~20cm
花期:6~8月
↓道端や岩礫地に生える。全体に白緑色を帯びるが、乾燥土壌では淡紅色~赤味を帯びることもある。
茎は地際でよく分枝し広がる。円柱状の細長い葉は互生して密生し、長さ10mm前後の多肉質。先端が丸い。


↓茎頂に総状または集散花序を出し、白い花をつける。花の径は約10mm弱。萼片は5~7個で三角形。
花弁は5~7枚で平開し、真ん中に縦に1本淡紅色の筋が入る。雄しべは10~14本、雌しべは5~7個で毛がある。


