分類:キク科ハマギク属
学名:Nipponanthemum nipponicum
英名:Nippon daisy
性状:耐寒性多年草
草丈:1メートル
花期:秋
↓日本の固有種でハマギク属にはハマギク一種である。
茨城県から青森県にかけての太平洋沿岸に自生する。
地下茎はなく茎の下部は木質化し高さ1メートルになる。
根元の方からたくさん枝分れをし、上部に細長い葉が輪状に密生する。
葉は、長さが2~9センチのヘラ形で、葉柄がなく、肉厚で少し光沢があり、縁に波状の鋸歯がある。特有の芳香がある。
花は、白い舌状花と、中芯の黄色の筒状花で、直径6センチ。
