分類:モクセイ科レンギョウ属
学名:Forsythia suspensa(狭義)
別名:レンギョウウツギ(連翹空木)、ツルレンギョウ
古名:いたちはぜ、いたちぐさ
中国名:黄寿丹
英名:Golden Bells 、Golden bell flower
原産地:中国原産。平安時代初期または江戸時代前期に渡来(詳細不明)。原産地の中国で連翹とは、トモエソウ(中国名:連翹)もしくはオトギリソウ(中国名:小連翹)のこと。
性状:落葉低木、雌雄異株
樹高:2~3メートル
花期:3~4月
レンギョウの仲間には中国原産のレンギョウ、シナレンギョウ、朝鮮半島原産のチョウセンレンギョウなどがあり、日本原産種は、中国地方の石灰岩の山地に生えるヤマトレンギョウ、小豆島に自生するショウドシマレンギョウがあります。
一般的にはこれらの総称としてレンギョウと呼ばれます。
高さ2~3メートルになる落葉低木で、枝は直立あるいは下垂し、下垂して地につくと根を下ろします。花期は葉に先だつ3~4月にかけてで、前年枝の葉腋に、黄色の筒状の小花を1~3個着け、細い枝に蜜に多数開きます。花冠は径2~3センチほどで、深く四裂します。枝は竹のような節を持ち、枝の切断面は中空になっています。
その花が咲き終わる頃、緑色の葉が対生に芽吹き、それが秋になると濃緑色、くすんだ黄緑色、紫色と順に変色し、最後に落葉します。葉は単葉ですが、ときに3枚の小葉の複葉もあります。





