分類:シソ科ハナトラノオ属
学名:Physostegia virginiana
別名:カクトラノオ(角虎の尾)、ヒソステギア
和名の由来:花が大きく花穂の姿が虎の尻尾のように見えるから。茎が四角なのでカクトラノオとも言われる。
英名:Virginia lion's heart
性状:多年草(耐寒性)
草丈:60~120センチ
原産地:北アメリカ、メキシコ 日本への渡来は明治末~大正初期と言われている。
花期:6~9月(梅雨~初秋)
地下茎で殖え群落をつくる。茎は直立し、上方で枝分かれし、断面は四角形。
葉には柄がなく対生し、規則正しく十字状に並んでいる。長さは5~10センチで、先端は尖り、縁には細かい鋸歯がある。


↓6~9月に、茎の頂上に長さ10~20センチの花穂をつける。一本の穂に花を4列に並べてつけ、下から順に次々と咲き上がっていく。花は2センチほどの唇形で内側に赤紫色の斑点がある。4本の雄しべと1本の雌しべは上唇の内側に付着している。花色は淡紫色、淡桃色が一般的だが白色もある。


