
分類:ユキノシタ科チダケサシ属
学名:Astilbe microphylla
和名の由来:チダケ(乳蕈)というキノコを持ち帰るためにこの茎に刺した。
分布:本州~九州
性状:多年草
草丈:30~90センチ
花期:6~8月
湖沼の傍、林縁、山野の湿った草地に生える。茎は直立し高さ30~90センチ。
↓花茎の上部に7~20センチほどの細長い円錐花序を出し、淡紅色~白色の花を密に多数つける。花序の側枝は短く斜上する。


↓花の直径は約4ミリで、花弁は線状へら形で5枚、萼片は5枚、雄しべは10本、雌しべは1本で花柱の先は2本。花序に腺毛が密生する。


↓茎や葉柄に褐色の長い毛があり、触ると粘る。
葉は2~4回奇数羽状複葉。小葉は卵形楕円形で、長さ1~4センチ、不揃いの鋭い鋸歯がある。
