分布:九州南部~沖縄
性状:多年草
草丈:5~10cm
花期:晩春(5~6月)
↓茎は基部で多数分岐し、枝を密につけ、密集して花をつける。

↓肉厚の葉を密集させて茎を伸ばしその先端に花を付ける。

↓花は茎頂につき数個つき、花径約1cm、花弁は黄色で5個。

↓葉は多肉質で長さ3mm、幅2mmほどの円柱状長円形。葉柄はなく密につく。

参考:Sedum属を和名で「キリンソウ属」と表記することがあるが、キリンソウはPhedimus属に移り、学名は「Sedum aizoon var. floribundum」から「Phedimus aizoon var. floribundus」に変わったので、Sedum属の和名は「マンネンソウ属」と表記するほうが混乱しないと思える。